オリジナルタオルプリント
プリント方式について
デジタのタオルプリントには3種類のプリント方式があります。それぞれのプリント方式の加工方法や注意事項を比較して、ご希望に合うプリント方式を探す際の参考にしてください。
昇華転写
高発色のため、濃色も綺麗に印刷できます。タオル生地に写真を精細に印刷したい方におすすめです。
インクジェット
写真・イラストなどのフルカラー印刷に対応しています。多くのタオル生地から選びたい方におすすめです。
シルクスクリーン
耐久性の高いインクを使用した単色印刷です。枚数が多いほどコスパが良いため、100枚以上のご注文におすすめです。
昇華転写プリント
写真やイラストの再現性が高い昇華転写プリント。高発色ですが印刷後のタオル生地は、自然で柔らかいです。1枚からの小ロットの注文が可能です。専用ソフトを持ちでない方は、WEB上でデザイン作成から注文・入稿まで行えるデザインシミュレータでのご注文がおすすめです。
加工方法について
昇華転写プリントはシートを使用した加工方法で、タオル生地の風合いを最も生かしたプリント方式です。デザインを印刷した専用シートをタオルと共に熱と圧力を加え染みこませるため、鮮やかで高画質なプリントが可能です。繊維に直接染色するので、仕上がりがとても自然になります。
昇華転写プリントの特徴
写真の再現度が高い
タオル生地の中で、最も写真やイラストの再現度が高いグラフィックタオルにも対応しています。
高発色な印刷で濃淡も美しく
インクジェットプリントと比べて発色が良いため色の濃淡やグラデーションを綺麗に表現できます。 発色は仕上がり見本をご確認ください。
生地の風合いはそのまま
生地の繊維に染み込むよう転写するため、生地の柔らかさをそのまま残した仕上がりになります。
速乾性・シワになりにくい
昇華転写プリントでは、ポリエステル素材のタオル生地に印刷するため、速乾性がありお手入れが簡単です。綿素材に印刷したい場合はインクジェットプリントをご覧ください。
昇華転写プリント対応のタオル生地
マイクロファイバー
細い繊維の柔らかなタオル生地です。吸水性・速乾性に優れており、実用性も兼ね備えています。
フラット織
一般的なタオル生地のループや毛足がないフラットな生地です。写真やデザインの再現度が最も高いです。
選べる全面・フチありプリント
プリント方式によって、印刷範囲をお選びいただけます。タオルの端から端まで印刷できる「全面プリント」と、タオルの端から2cm余白をあけて印刷する「フチありプリント」の2種類あります。フチありプリントは全面プリントより印刷面積が少ないためお安くご提供しています。デザインや予算に合わせてお選びください。
仕上がりについて
昇華転写プリントの仕上がり見本
昇華転写プリントは高発色のため、フルカラー印刷の中でも濃淡の表現が優れています。
同じ昇華転写プリントのタオルでも、タオル生地の種類によってそれぞれ印刷の仕上がり方が異なります。タオル生地表面の凹凸や毛足による違いを、以下の仕上がりを見てご参考にしてください。
※画面上で表示される仕上がりの色味は参考となります。ご使用のモニターや環境により、実際に印刷した色味と異なる場合がありますのでご了承ください。
- マイクロファイバータオル
- グラフィックタオル
データ
データ
仕上がり
仕上がり
昇華転写プリントの注意事項
仕上がりについて
印刷後のタオルの毛先について
昇華転写プリントはインクを転写する際に、熱で圧力を加えます。それにより、マイクロファイバーの両面・グラフィックタオルの裏面の毛足の長い生地が、熱により寝てしまう場合がございます。こちらは洗濯していただくことで軽減されます。
マイクロファイバー
グラフィックタオル
データ作成について
プリントの潰れ・かすれに注意
3pt(約1mm)未満の細い線やデザインの抜き部分については潰れ・かすれが発生する恐れがございますので、ご注意ください。タオル生地ごとのプリントの潰れ・かすれは、各注文ページでご確認ください。
マイクロファイバータオルに印刷した場合
タオルプリント
ラインナップ
こだわりから選ぶ
プリント方式
タオル生地
制作ガイド
デザインシミュレータ