ログイン/新規会員登録

ショッピングカート

オリジナルタオルプリント

昇華転写プリントのテクニカルガイド

オリジナルタオルプリントの入稿データの作成方法について解説します。

\まずはじめに/

入稿用のテンプレートをご用意ください

昇華転写プリントでは、IllustratorとPhotoshopの入稿のみ受け付けております。
まだダウンロードされていない方は下記から入稿用テンプレートをダウンロードしてください。
該当ソフトウェアをお持ちでない方は、デザインシミュレータでデータ作成してください。
(デザインシミュレータに対応していない商品もございます)

ご注文いただいた商品のテンプレートをダウンロードしてください。

テンプレートダウンロードページ

制作前に設定が正しいかご確認ください

カラーモードの設定

データはCMYKで作成

テンプレートのカラーモードはCMYKに設定されています。ドキュメントのカラーモードは変更しないでください。
RGBで入稿された場合、デジタの基準に基づきCMYKに自動的に変換いたします。
また、特色(スポットカラー)で入稿された場合も同様に、CMYKに変換いたします。

解像度の設定

解像度は300ppi/200ppi以上で作成

Illustratorの場合は「ドキュメントのラスタライズ効果設定」の解像度を高解像度(300ppi)に設定してください。
Photoshopの場合は「画像解像度」の解像度を200pixel/inch以上にしてください。解像度の数値が200pixel/inch未満の場合、印刷した際に出力が荒くなる可能性があります。

手順

Illustrator

ドキュメントのラスタライズ効果設定

高解像度(300ppi)を選択

Photoshop

解像度

“200”と入力し、単位を”pixel/inch”に設定

昇華転写プリントのデータ作成の流れ

デザインレイヤー内でデザインを作成

ダウンロードしたテンプレートには、制作時に必要な情報が入ったレイヤーがあらかじめ用意してあります。そのレイヤーの中にはデザインを配置しないでください。必ず原寸大でデザインレイヤーの中にデザインをしてください。
また、レイヤー名やレイヤー順、テンプレートに初めから入っている情報を変更しないようにしてください。

デザインレイヤー内でデザインを作成

デザインはご注文内容に沿った印刷範囲内に配置

フチありプリントの場合

グリーンの線は印刷範囲です。グリーンの線より内側にデザインを収めて配置して下さい。 はみ出している場合は、「全面プリント」に該当するため、修正もしくは注文内容の変更が必要です。
また、タオルの個体差によってフチの余白部分の上下左右が均等に仕上がらない恐れがあります。

フチありプリントの場合のデザイン配置

全面プリントの場合

切れてはいけないデザインや大切な情報はグリーンの線より内側へ

大切な情報や、見えなくなると困るデザインはグリーンの線より内側に収めて配置して下さい。
タオルのサイズぴったりで作ってしまうとタオルの個体差や印刷のズレにより、デザインが切れてしまう可能性があります。

切れてはいけないデザインや大切な情報はグリーンの線より内側へ

塗り足しを作成

背景やイラストなどは、外側のピンクの線まではみ出すようにデザインを伸ばしてください。
タオルのサイズぴったりで作ってしまうとタオルの個体差や印刷のズレにより、下地が見えてしまう場合があります。

塗り足しを作成

タオル端に沿った枠のデザインについて

タオル端に沿った枠のデザインの場合も、塗り足しが必要になります。
タオルと同じサイズで枠線を作ってしまうと、タオルの個体差や印刷のズレにより枠線より外側の下地が見えてしまう場合があります。

塗り足しを作成

発色・濃度について

印刷データと印刷後の仕上がりでは、色の発色・濃度が異なります。
プリント方式ページに各タオル生地の仕上がりを載せていますので、データ作成の参考にしてください。

昇華転写の発色・濃度を比較するためのフルカラーのチャート例

マイクロファイバータオルに印刷した場合

プリントの潰れ・かすれに注意

3pt(約1mm)未満の細い線やデザインの抜き部分については潰れ・かすれが発生する恐れがございますので、ご注意ください。
タオル生地ごとのプリントの潰れ・かすれは、各注文ページでご確認ください。

昇華転写でタオルにプリントした場合のインクの潰れ・かすれの見本

マイクロファイバータオルに印刷した場合

ここから先は使用するアプリケーションごとに
作り方が異なります

昇華転写プリントはIllustratorとPhotoshopでは制作方法が異なります。
お使いのソフトを選択し、手順に従って入稿データを作成してください。

Illustrator.1

文字のアウトライン化

デザインを制作したら、レイヤーとオブジェクトのロックが解除されていることを確認し、全てのデータを選択してアウトラインを作成してください。

手順

1.すべてのオブジェクトを選択

選択>すべてを選択

2.アウトライン化

書式>アウトライン

文字のアウトライン化

Illustrator.2

画像の埋め込み

画像を配置している場合は、すべての画像を必ず「埋め込み」してください。「埋め込み」にするとIllustratorファイル自体に画像のデータが取り込まれるため、画像データを別でご入稿いただく必要はありません。

手順

1.リンクウィンドウを開く

ウィンドウ>リンク

2.画像を選択

3.画像を埋め込み

ウィンドウメニュー>画像を埋め込み

画像の埋め込み

Illustrator.3

保存形式に注意

データチェックトラブルを防ぐため、保存形式は必ず.aiにしてください。
保存した後にファイルを圧縮してデータ入稿してください。

アプリケーションの対応バージョン

illustratorの保存形式に注意

Photoshop.1

レイヤーを結合する

デザイン作成する際に使用したレイヤーは1枚の「デザイン」レイヤーとして結合してください。 テキストレイヤーや非表示レイヤーなどの不要なレイヤーを残しておくと、トラブルの原因になることがあります。 結合する際には、注意事項レイヤーと背景レイヤーは結合しないでください。

手順

1.デザインに使用したレイヤーを選択

2.レイヤーを結合

レイヤー>レイヤーを結合

レイヤーを結合する

Photoshop.2

保存形式に注意

データチェックトラブルを防ぐため、保存形式は必ず.psdにしてください。
保存した後にファイルを圧縮してデータ入稿してください。

アプリケーションの対応バージョン

photoshopの保存形式に注意

おつかれさまでした

データ不備があると、再入稿が必要となります。
よくご確認の上、データをご入稿ください。